モニタースピーカー 小型のおすすめモデル6選 小さくても高性能でDTMに最適

 

こんにちは。

 

モニタースピーカーはDTMをやっていると欲しくなってきますが、やはりスピーカーは大きいので小型のものも視野に入れたいところですよね。

DTMに使える小型スピーカーがあるのか。

そんなわけで今回は小型モニタースピーカー特集ということで紹介していきましょう。

 

モニタースピーカーには小型でも高性能で本格的なDTMが可能なモデルや、安価でDTM入門としても最適なモデルもあります。

また小型であれば持ち運ぶことも可能で、どこでもモニタースピーカーを使ってDTMができます。

なので他に持っている方の二つ目のモニタースピーカーとして小型のものを買うのも良いですね。

 

小型といえば3〜4インチくらいのものですね。

おすすめモデル紹介の際に寸法も記載するので確認してみてください。

 

では、そんな便利な小型モニタースピーカーについて見ていきましょう!

 

小型モニタースピーカーを使うことのメリットとデメリット

 

まず簡単に小型モニタースピーカーについてのメリットとデメリットについて述べておきましょう。

 

メリット

 

小型モニタースピーカーは小型で置き場所に困らないので設置が簡単です。

5インチでも結構なサイズがあるのでデスクに置くとかなり場所をとってしまいますね。

なのでそういう時には小型モニタースピーカーはやはり便利です。

 

また小さいからか値段が安いことも多いです。

プロがよく使うようなモデルの小型版もあり、そレであれば半分くらいの値段で買うことができてコスパが良いと言えるでしょう。

 

こういったメリットがあるので小型モニタースピーカーは、

  • 場所がない人
  • 安く済ませたい人

に向いていると言えるでしょう。

 

デメリット

 

正直もう少し大きいスピーカーと比較してしまうと性能は全体的に劣ってしまいます。

なので置く場所があるなら大きいものを買った方が良いです。

小型だと特に低音が聞き取りづらいことが多いので少し気を使わなければなりません。

 

ただ狭いスペースにわざわざ大きいものを置く必要はないですし、小型のものでも本格的なものを作ることは全然可能なのでそんなに気にしなくても大丈夫です!

というか場所がないという理由はどうにもならないですしね。

 

小型モニタースピーカーおすすめモデル

 

では小型モニタースピーカーのおすすめモデルについてみていきましょう!

どれも小さくても価格以上の性能を出してくれてコスパの良いスピーカーたちです。