こんにちは。
「PCでの音楽制作ってどうやればいいんだろう?」
そんな方が次にたどり着く疑問が、
「DAWってなに??」
かと思います。
音楽制作ソフトで検索をかけたら出てきますからね。
ということで今回はそんなDAWについて初心者向けにわかりやすく紹介していきましょう!
DAWは現在の音楽制作現場では必須のアイテムです。
この記事を見ていただければDAWがなんなのかすぐわかります。
余計なところは省いて説明していきますよ。
CONTENTS
DAWとは??
まず基本的なところからDAWについて見ていきましょう。
DAWはDigital Audio Workstation(デジタルオーディオワークステーション)の略で頭文字をとったものです。
文字通り、PC上の音楽制作現場です。上の画像のような画面です。
DAWはパソコンにインストールして使用するソフトウェアで、パソコン上で音楽制作を可能とするためのソフトウェアなのです。
DAWを使えばパソコンを使ってレコーディングを行ったり、データを入力することで自動で楽器を演奏させる「打ち込み」ができたり、エフェクトなどを使用したりフェーダー(上の画像の下部)操作をして多重に録音した楽器パートの音量調整をしてCD音源のような形に仕上げることができてしまいます。後ほど細かく見ていきます。
はい。その通りです。音楽制作における最強のツールでプロの現場でも絶対に使われているソフトウェアなのです。
というかDAWがなければなにもできないというのが正しいでしょうか。
もちろんその他周辺機器は必要になってきますがね。
ちなみDTMとDAWというちょっと似た用語がありますが、DTMはデスクトップミュージックの頭文字をとったもので単純にデスクトップ(パソコン)で音楽制作をすることを指し、DAWはそのためのツールです。
DTMは動詞でDAWは名詞で全然違いますね。
例文「今からDAWを使ってDTMするわ〜〜」
とってもわかりやすいですね。もっと言うとDAWはギターなどの楽器と同じような存在で音楽制作のためのツールの一つです。
DAWは「音楽制作のためのソフトウェア」ということがわかっていただけたでしょうか??
DAW=音楽制作ソフトです。
ちなみに読み方は「ディーエーダブリュー」か「ダウ」と良く呼ばれていて、どちらでも恥ずかしいと言うことはないです。
個人的には「ダウ」と呼ぶ人の方が多い気がしますね!
業界用語っぽくてカッコいいし簡単なのでみなさんもダウでいきましょう。
DAWでは何ができる?
次はDAWを使えばどんなことができるのかもっと具体的に見ていきましょう。
先ほど軽く触れましたが、メインとなる機能はレコーディング(多重録音)、打ち込み、ミックスの三つです。
その他の機能はその三つに付随する部分ですね。
では細かく見ていきましょうか!
レコーディング機能
DAWではレコーディング機能を使用して、ボーカルやギターなどを録音してDAWに記録することができます。
PC上なのでどれくらい録音できるかというのはパソコンの容量によりますが、基本的に無制限に多重録音できます。
なのでDAWがあれば100個のボーカル、コーラス、ギタートラックを何回も重ねて録音しても全く問題はないです。
昔はテープを何回も回して録音していたようなので劣化などもしましたが現在はDAWがあるのでいくら録音しても大丈夫なわけです。
(ボヘミアンラプソディにそんなシーンありましたね)
昔から音楽をやっていた人向けにいうと、マルチトラックレコーダー(MTR)の最強版ですね。
なのでひとりでDAWを使って複数パートの楽器を演奏してボーカルも自分でやって…..ということが可能になります。
以下の画像のように録音されたデータは波形として表示され、これらは自由に切ったり削除したり、コピーアンドペーストしたり音程を補正したりとあらゆる処理が可能です。
これがDAWによるレコーディング機能なのです。
もちろん同時に再生できるので、DAWでパートを作って一人でセッションなんてこともできますね。
またDAWが入ったPCがあればどこでもレコーディングが可能という点もおさえておきましょう!
なので外でレコーディングはもちろんスタジオにパソコンを持っていけば自分のDAWで作業ができます。
打ち込み機能
次は打ち込み機能。
これもかなりすごい機能で、データをDAWに入力することで自動で楽器を演奏させることができます。
この機能を駆使すれば楽器の知識がなくてもピアノやドラム、ギター、バイオリンなどあらゆる楽器をDAW上で演奏させることができるのです。
なのでDAWの打ち込みを利用すれば、一人でバンド編成の音楽やオーケストラアレンジまで可能になってしまうということです。
まあ楽器とはいえPC上のもので、DAWと同じくパソコン上で動くバーチャル楽器というイメージでしょうか。
わかる人向けに言うとシンセサイザーやサンプラーをパソコン上で動かすことができ、それらは生楽器を忠実に再現したものもあってPC上で演奏することができるというわけです。
以下の画像のようなPC上で立ち上げられる楽器を使うんですね。ソフトウェア音源などと呼ばれたりします。
こいつは外部で購入してきたものですが、それぞれのDAWにも同様の楽器音源が用意されていてDAWを買えばこの打ち込みも楽しむことができます。
現在では打ち込み音楽はかなり主流でDAWを使って作られるものも多いです。とくに海外で流行ったEDMは完全にコンピュータミュージックですね!
安っぽい音楽といったら失礼ですが、一部のアイドルソングやアニソンなどの大量生産型音楽は打ち込みの方が早いので打ち込み音楽だったりします。
キラキラしたシンセサウンドが入っていたらその可能性が高いですね。
そしてどのように演奏データを入力していくかというと、下の画像を見てください。
DAWにはこのピアノロールと呼ばれる打ち込み用画面があって、ここに一つ一つ時間軸に合わせて音を入力していきます。
左端の鍵盤の音程を鳴らせます。
赤い線がありますよね。それが演奏データでその通りにピアノなどの音を順番に鳴らしていくことができます。
これはマウスでちまちま入力していくこともできますし、MIDIキーボードというDAWのコントローラーとなるキーボードで自ら演奏して一気に入力することもできてしまいます。
これはそれぞれの製作者によって好みは変わると思いますが、どちらでも同等の音楽制作が可能です。
工夫次第でかなりリアルなピアノ演奏にもできるのでDAWを使えば楽器の知識がなくてもなんとかなるのです。
また逆に人間には無理な指の動きや速さなどもデータなので演奏できます。
「リアルじゃない」と避ける人もいますが、そういった手法はDAWによって可能となった演奏の新たな形とも言えるでしょう。ボカロなどの曲では面白くていいかもしれませんね。
ミックス機能
これはここまでの録音や打ち込みを使って作ってきた各パートの音量バランスなどを整えて最終的な音源にするための工程で使われる機能です。
ミックスという言葉がそういう意味なんですが…まあそれはいいでしょう!
以下の画像のようなフェーダー操作などがDAWで可能となっています。
スタジオのイメージとしてこういうのがあるのわかりますか?↓↓
ミキシングコンソールとかいったりしますが、DAWでは画面上でこれと同等のことができるというわけですね。
最初の画像と似てますよね。
DAWはこのような仮想スタジオ的な側面も持ち合わせているのです。というか録音などもできるのでまさに仮想スタジオ。
そしてさらにそれぞれのパートにイコライザーや残響効果などを加えたりして音源としてまとめていきます。
以下の画像がそうですね。これらで音をととのえていきます。
これも実機があったりしますが、現在ではDAWによるものが主流ですね。
イコライザーと残響効果を付加するリバーブ
こうしてDAWでスタジオで行っていたような作業も行って、最終的に個人でプロのCD音源のようなものまで再現可能となってきています。
もちろん技術やその他の機材は必要になりますがね。
可能な作業としてはDAWがあればもうプロの現場に近いことができてしまうということです。
またスタジオにもなにかしらのDAWが置いてあることも多く、DAWは音楽制作には欠かせないものとなっています。
マスタリングという最後の仕上げ的な工程も可能です。
まとめ
DAWでできること
- 録音
- 打ち込み
- ミックス
です。
このような機能を持っているからデスクトップでの完璧な音楽制作が可能となり、DTMとして個人の趣味として普及しているわけです。
DAWがないと音楽制作ができないのでちょっと高いですが購入してみましょう。
しかしDAW選ぶ際はパソコンのスペックにも気を使ってください。
DAWはこのように音楽の業務用ソフトウェアなのでかなり重たい作業をします。
普通のパソコンでは耐えられないことが多いので注意しましょう!!
DTMのパソコン MacかWindowsか? スペックやサイズは?
プラグインとは
もしかしたらDAWを探している間にプラグインがどうたらということをみて、
『??』
となってしまった方もいるかもしれません。なので一応プラグインについて簡単に説明しておきましょう。
プラグインとはパソコン系用語ではソフトウェアに機能を追加するプログラムという意味です。
そしてDTMにおけるプラグインは単純に「DAWで使用できる追加の機能」です。
DTMでは音を加工するエフェクトや追加の音源などをさしています。
DTMではこれらに関して、「プラグインを使う」「プラグインを買う」などといっていますので覚えておきましょう。
おすすめのDAW4選
ここでは買っておけばまず間違いないDAWを紹介していきましょう。
全て人気でプロもよく使うDAWたちです。
DAWにはいくつか種類がありますが、それぞれ同等のことは可能で音楽制作はできます。
何が違うかといえば、ジャンル、作業工程、見た目、値段が一番大きなポイントでその他は大差なくどのDAWでも問題なく音楽制作が可能です。
各DAW紹介後に値段の比較とそれぞれ販売しているショップへのリンクなど掲載しておきますのであわせてご利用ください。
以下の記事ではより細かくDAW選びについて書いています。
1.Cubase –Steinberg
まず一つ目はCubase。
初心者に優しい作曲アシストや多彩な機能を持っており、隙のないDAWといえます。
全てのジャンルに対応できます。
日本でのシェアも一番で公式がヤマハの傘下の会社なので日本語の情報がたくさんあるのも魅力の一つです。
またヤマハ関連でボカロとの連携が最もよいことでも人気です。
様々なジャンルを作りたい方、ボカロを使いたい方、優れた作曲アシストの恩恵を受けたい方はCubaseがおすすめ。
Cubaseの作曲アシストは本当にすごいです。
値段はDAWの中では少々高めで、フルバージョンでは5万4千円ほど。
機能からみたら妥当ではありますが、少し高いですね。
しかしCubaseはオーディオインターフェースやMIDIキーボードを買うと、無料で簡易版が付いてくることが多いので同時にさがしてみるのもいいですね。
とくにこだわりがなければこれが個人的に最もおすすめ。
Cubase 販売ページ↓
2.Studio One-Presonus
お次はStudio One。
先ほどのCubaseとちょっと似ているんですがこちらはさらに洗練されていて、素早いワークフローを実現しているDAWです。
Cubaseは多機能すぎるという評価もありますので、もっとスッキリしているDAWを使いたい方にはおすすめのDAWになります。
Studio OneはCubaseより安いのもポイント。
Studio Oneも全てのジャンルに対応したオールラウンダーで、洗練された作業工程を望むならこれ。
日本でも最近はかなり使用者が増えてきているDAWです。
参考 Studio One公式Presonus
販売ページ
サウンドハウス↓
Amazon↓
PreSonus Studio One 5 Artist 通常版 ダウンロードカード 宅配納品 プレソナス
PreSonus Studio One 5 Professional 通常版 ダウンロードカード 宅配納品 プレソナス
3.Logic Pro X-Apple
Logicは製作手順についてはCubaseと大きく変わりませんが、Logicは見た目がわかり易いです。
Appleならではというかの見た目で、洗練されていて気が利いています。エフェクト類も見やすく使い易い。
そして付属音源がとても良い。Logicでは有名なところです。
付属シンセサイザーのAlchemyもかなりのサウンドを備えていて、音も結構しっかりしていて付属なのに全然使えます。
そして安いことと動作の安定性も魅力です。DAWの中では最も安いものの一つですね。
そしてApple開発なのでMacとの相性が抜群です。
またiPhoneやiPadをお持ちの方は無料アプリのGarageBandというのがありますので体験してみるのもいいでしょう!
Macを持っていれば初心者にもお勧めできます。
こちらのページで詳細を確認できます。
参考 Apple Logic Pro XApple
4.FL STUDIO-Image line
EDM系を作りたいならこれ一択。
FL STUDIO。
基本操作や搭載された機能など全てがEDM向けとなっていてEDMであれば素早い制作が可能となっています。
EDM向けでしかもかなり安いのでEDMを作るならこれがおすすめ。
Aviciiやマーティンギャリックスが使ってたりします。
↓攻略本とセットももあるので一緒に買ってしまってもいいですね。
IMAGE-LINE FL STUDIO 20 Signature 解説本バンドル
FL STUDIO販売ページ
今回紹介したDAWのリンク集とグレード別価格比較表
今回紹介したDAWの値段比較です。対応OSについても記載しています。
DAW名↓ | エントリー | ミドル | フルバージョン | アカデミック(フル) | Windows | Mac |
FL STUDIO 20 | Fruity 13,824円 | Producer 22,464円 | Signature 29,073円 | 無 | ◯ | ◯ |
Cubase 10 | Elements 12,420円 | Artist 31,190円 | Pro 54,343円 | Pro 38,800円 | ◯ | ◯ |
Logic Pro X | GarageBand 無料 | 無 | Pro 23,800円 | 動画編集ソフトとのバンドル有 | ✖️ | ◯ |
Studio One 4 | Artist 13,800円 | 無 | Pro 43,800円 | Pro 21,384円 | ◯ | ◯ |
価格はサウンドハウスを参考にしています。
↓は各DAWの販売ページへのリンク集です。実際にページをみてレビューや使用を確認することも重要なので是非それぞれ確認しにいってみてください。
FL STUDIO
参考 FL STUDIOエディション比較Hook up
解説書とセットで安くなっています↓
IMAGE-LINE FL STUDIO 20 Signature 解説本バンドル
Cubase
参考 Cubase 商品ページSteinbergStudio One
参考 Studio One公式Presonusサウンドハウスとは
サウンドハウスは音楽機材を取り扱っている音楽系では大手の通販サイトです。
もし今回のようなDTM系機材を集めているのであれば利用することをお勧めします。
サウンドハウスは音楽機材に関しての品揃えは圧倒的で、しかもだいたいAmazonより安くポイントもかなりつきます。
そして通常の品であれば配送もオプションなどはなしで夕方までに注文すれば次の日に届きます。
こういった多くのメリットを備えていますので利用したことがない方は利用してみてください。
うさんくさい話ではなくサウンドハウスはかなり人気のショップで優れているからおすすめしているだけですからね笑
回し者ではありません。
終わりに
いかがでしたか?
DAWがなんなのか簡単に理解できたでしょうか。
DAWは最近の音楽制作の現場では欠かせないものなので興味がある方は購入を検討してみてはいかがでしょうか!